MENU

犬のシャンプーはやりすぎもよくない!適切な頻度と方法を詳しく解説

犬のシャンプーをしていく中で以下のような悩みはありませんか?

  • 犬のシャンプーやりすぎなのかな、正しい頻度がわからない
  • 週1で洗っていたら皮膚がかぶれてきたけど洗いすぎかな?

月に2回までにして、もっとやりたいときはお湯で洗おう

我が家の豆しばは週1回ペースで洗っていたら乾燥して皮膚炎になってしまい、回数を月1回にしてからはかゆがることは減りました。

犬の皮膚は人間よりも薄くできていますのでシャンプーのやりすぎは皮膚炎になるかも…。

濡れふきんで体をふくことやブラッシングでもきれいになりますよ。

この記事の内容
  • 犬のシャンプーのやりすぎはNG!月1~2回が理想の理由
  • 正しいやり方を解説
  • 洗う頻度が増える場合はお湯で洗うといいこと

体験談をふまえて分かりやすく解説していきますので参考にしてください♪

犬の皮膚の被れが気になっていませんか?

そんな時は、シャワーヘッドをちょっといいものにして「お湯洗い」がおすすめです♪人間も犬にも使えてお買い得間違いなしです♪♪

目次

犬のシャンプーはやりすぎもNG!月2回までにしよう

犬のシャンプーのやりすぎは皮膚病の原因となることもある為、回数は月1~2回までとしましょう。

シャンプーのやりすぎがよくない理由についてまとめてみました。

  • やりすぎると皮膚炎になる可能性がある
  • シャンプーのしなさすぎも臭いやべたつきの原因になる
  • 犬の年齢によっても頻度の目安がある

我が家の豆しばは3カ月で迎えて、頻繁にシャンプーをしていたからなのか、皮膚をかきむしり病院に行った経験があります。

病院からは薬用シャンプーを渡されましたが、薬用のものはしみて痛いみたいで、泣き叫びとてもかわいそうでした。

我が家の犬のようにかわいそうな思いをしない為にも月に2回までとして、正しい洗い方で洗ってあげましょう!

シャンプーをやりすぎると皮膚炎になる可能性ある

シャンプーをやりすぎると皮膚炎になる可能性があるので洗いすぎには気をつけましょう。

犬の皮膚は人間よりも薄くできている為、洗いすぎると表面の保護膜が洗い流され皮膚が乾燥してしまいます。

皮膚が乾燥するとかゆみがでてきてかきむしったりして炎症がおきます。

炎症がおきると細菌やアレルギー物質が体の中に入りやすくなり、細菌性皮膚炎やアレルギー皮膚炎にかかってしまうケースがありますよ。

皮膚炎にならないためにも月に1~2回までにしましょうね

シャンプーをしなさすぎも臭いやべたつきの原因になる

シャンプーを数か月しないなど、洗わないのも臭いやべたつきの原因にもなるためよくありません。

洗わなさすぎも人間と同じで皮膚に汚れがたまり、ベタついてしまったり細菌が繁殖して皮膚炎の原因になることもあります。

ノミやダニも発症することもあるので衛生面にもよくありませんし、体臭もきつくなってきます。

少なくても月に1回はシャンプーをするようにしましょうね

犬の年齢によってもシャンプーの頻度の目安がある

パピー犬からシニア犬ではシャンプーの頻度の目安も違います。

  • 生後2か月まで:体の負担になるのでシャンプーは控えましょう
  • 生後3か月~半年頃まで:月に1~2回
  • 生後半年頃~7歳頃まで:月に1~2回
  • シニア犬:大型犬なら7歳頃から、小型犬なら10歳頃から、月に1回程度でOK、体調が悪いようなら2ヵ月に1回でも大丈夫

パピー犬がシャンプーで全身を洗う場合は3~4ヵ月頃にする混合ワクチンが終了して2週間は間をおいてからにしましょう!

トイレトレーニングなどで汚れてしまうことはあると思いますがその時はぬるま湯の濡れタオルでふくか、部分的に流すようにするといいですよ。

その際濡れてしまったところはしっかり乾かしましょう。

始めてシャンプーする時はいきなりお湯をかけるようなことはしないでお湯に慣れるところからはじめていきましょう!

我が家の豆しばはシャンプーが大嫌いで、シャ・・・と言うと感づいてしっぽが下を向いてしまいます。

今思い返すと子犬の頃に嫌がる中無理やり洗ってしまったからかな、と思ったりします。

とても嫌がるようならドライシャンプーから初めてみるのもおしすすめ!

またシニア犬になってくると体調がよくないのにシャンプーをして思わぬケガや病気を悪化させてしまっては大変です。

サロンでシャンプーの予約をしていても体調がよくないときは思い切ってキャンセルすることも大事です。

体調をみて無理しない程度でシャンプーをしてあげましょうね。

犬のシャンプーのやり方をマスターしよう

正しいシャンプーのやり方を知りたいという方にむけて以下の事を分かりやすくまとめてみました!

  • 正しいやり方をマスターしよう
  • 人間用のシャンプーを使うことは犬にとってはストレス!
  • 皮膚が弱い犬に使う薬用シャンプーの正しい使い方

正しいやり方のコツをつかめてくると意外と簡単にできますよ!

飼い主と犬との大事なスキンシップの時間になりますので犬がシャンプー嫌いにならないようにしっかりとマスターしていきましょう。

正しいやり方をマスターしよう

犬のシャンプーの正しいやり方を順番に説明していきますね。

STEP
ブラッシングをする

シャンプーの前にはブラッシングをしましょう

ほこりや余分な抜け毛がとれてしやすくなりますよ!

STEP
シャワーで濡らす

温度は37~38度くらいのぬるま湯にして、しっかりと根元まで濡らします

おしり→足→背中→首→頭→耳→顔の順にシャワーをあてます

STEP
シャンプーをする

泡立てネットなどであらかじめ泡を作っておきます

作った泡を犬の全身にたっぷりのせやさしくマッサージするように洗います

STEP
すすぎ

流し残しは皮膚トラブルの原因になりますのでしっかりすすぎます

流す手順としては、頭からおしりにむかって流していくといいでしょう

STEP
タオルドライをしっかりして乾かす

乾かす前にはタオルドライをしっかり行いましょう!

タオルドライをしっかりしておくとでドライヤーも楽になります

やけどを防ぐために熱くならないように気をつけます

ブラッシングをしながら乾かすと毛並もそろいツヤもでてきます

間違った洗い方をしてしまうと犬がシャンプー嫌いになってしまったりすると毎回大変になってしまいますよね。

気持ちよさそうに洗われてるかわいい動画も参考にしてみてくださいね♪

犬用以外のシャンプーを使うと肌に合わないので注意

犬用のシャンプー以外のものを使ってしまうのは犬の肌に負担がかかるのでやめましょう。

犬の皮膚はとても薄くデリケートです。また犬は弱アルカリ性の皮膚なので、人間用のシャンプーなどはどんなにいいものでも犬にとってはよくありません。

今はたくさん種類がでてますので犬の肌質にあったものを選んであげましょう。

皮膚が弱い犬に使う薬用シャンプーの正しい使い方

薬用シャンプーは通常のものとは違い皮膚疾患の症状を改善する為のものですので通常のやり方とは少し違います。

  • 薬用シャンプーは洗浄力が弱いものが多いので一度低刺激のものなどで洗う(ただしこの場合は獣医さんに使っていいか聞く)
  • 薬用シャンプーを泡立てて全身につてけしみこませ、10分ほど時間を置く
  • 30~35度のぬるま湯でしっかりすすぐ
  • ごしごしふかないで優しくタオルドライをしてよく水分をふきとる
  • 熱くならないように十分気をつけながらドライヤーで乾かす

薬用シャンプーは「薬」として使用するものですので獣医さんから処方してもらったものを使いましょう。

なんだかよさそうだからといって他の犬に使うのはNGです!

お薬によっても使用方法や頻度なども違いますのでしっかり確認してから使ってくださいね。

犬のシャンプー以外でお湯だけでもきれいになる

散歩に行くたびに遊んで汚れちゃう

毎回シャンプーしないでお湯だけで洗うと洗いすぎにならないですよ♪

お湯だけで洗う場合のことについて以下のことをまとめてみました!

  • シャンプーの回数が増える場合はお湯で洗おう
  • お湯だけで洗う場合のメリットとデメリットを解説
  • シャワーヘッドを変えるだけでも汚れ落ちに期待大

我が家は子犬の時に肌トラブルに悩まされていたので、月に一回はお湯だけで洗うことにしてその2週間後にシャンプーをするというルーティーンでやっていました。

その他にも毎日ブラッシングをすることと、体ふきシートなどでふいてあげることをしていましたよ。

実際にシャンプーヘッドを変えてみたのですがその体験談などもまとめてみました。

シャンプー回数が増える場合はお湯だけで洗おう

シャンプーしたばかりなのに汚れてしまい、回数がまた増える、という時はお湯だけで洗うのもいいでしょう!

シャワーの刺激が嫌いな犬にはシャワーヘッドを肌にくっつけて刺激がないようにすると落ち着くことがよくあります。

お湯の温度は30~37度くらいにして手首で温度を確認したときにぬるいと感じる温度にしましょう。

お湯だけで洗う場合はドライヤーが大変ですが月に何度洗っても皮膚を傷めることもないので回数を気にしなくても大丈夫です。

犬も飼い主も負担なく洗えるのでお湯洗いはおすすめできますよ♪

お湯だけで洗う場合のメリットとデメリット

お湯だけで洗うことのメリットとデメリットをみてみましょう。

メリット
  • 時間がかからない
  • 犬のストレスも少ない
  • 意外と臭いも落ちて汚れもきれいになる
  • 肌の負担が少ない
デメリット
  • 汚れはシャンプーの時の方が落ちる
  • シャンプーした時よりも毛がパサつくことがある

ブラッシングとお湯洗いである程度はきれいになるので、お湯洗いと月に1~2回のシャンプーで犬を清潔に保てるでしょう。

シャワーヘッドを変えるだけでも汚れ落ちに期待大!

シャワーヘッドを変えるだけで汚れ落ちもよくなるのでおすすめです。

我が家はリファのシャワーヘッドを使っているのですが、犬のフケやホコリもシャワーだけできれいになるのでシャンプーの回数減らせますよと勧められ購入しました。

その当時は子供もできず、犬にいいものは何でも買っていました(犬の為に高級ドライヤーも買いました・・・)

結果めちゃくちゃよくて、実際に自分のメイク落としもシャワーヘッドをかえてからかなりきれいに落ちていることで効果を実感しましたよ。

これは犬にもいいに違いない!と信じて使っています。

その当時に比べてどんどんシャワーヘッドも進化していますよね。

お湯のみできれいにしたいという方はシャワーヘッドを変えることもおすすめ♪

まとめ

  • 犬の皮膚は人間よりも薄くできているのでシャンプーのやりすぎはNG
  • 月に1~2回までにして、頻度が増える時はお湯で洗うようにする
  • シャンプーをやりすぎると皮膚炎になる可能性がある
  • シャンプーを数か月しないなど、洗わないのも臭いやべたつきの原因にもなるため月に1回することが大事
  • 犬に人間用のシャンプーを使うことは皮膚が荒れたり臭いがきついく犬にとってはストレスになることがある
  • 薬用シャンプーは通常のものとは違い皮膚疾患の症状を改善する為のものなので獣医の指示にしたがって使用する
  • シャワーヘッドを変えるだけで汚れ落ちもよくなりおすすめ

皮膚炎などの病気にならないためにもやりすぎには注意して、月に1度は必ず正しい洗い方で洗ってあげましょうね。

シャンプー中は犬に対して細かな配慮は大変になると思いますが、コミュニケーションの大切な時間になってきます。

シャンプー中はマッサージをしてあげたりとできる限りスキンシップを楽しんでみてくださいね♪

散歩のたびに汚れちゃうワンちゃんには、しっかりと汚れが落ちるシャワーヘッドがおすすめですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次